カイのつぶやき

僕の好きなことをつぶやきます

プロ野球のセ・リーグ パ・リーグとはーブログ記事の第一歩

はじめまして。カイと申します。

 

皆さん、突然ですがプロ野球はお好きですか??

今年のWBCプロ野球に興味を持たれた方も多いと思います。

 

プロ野球には2つのリーグがありますが、それはどのように分けられているかご存じですか??

野球初心者の方はもちろん、普段野球を見る方でも、どのようにリーグ分けがされているのか知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

今回は日本のプロ野球における2つのリーグ、セ・リーグパ・リーグについてご紹介しようと思います。

 

[目次]

  1. 日本プロ野球の誕生
  2. セ・リーグパ・リーグの誕生
  3. まとめ

 

1.日本プロ野球の誕生

日本の初のプロ野球球団は、大日本東京野球倶楽部(現在の読売ジャイアンツ)です。

*正式には日本運動協会というチームが日本初になりますが、プロ野球リーグに関係ないためここでは割愛いたします。

 

それまでの日本の野球というのは、早稲田大学慶応義塾大学が中心となる大学野球六大学野球)でした。実際に早稲田大学野球部は、1905年に初のアメリカ遠征をおこない、1907年には慶応義塾大学野球部がハワイの野球チームを国内に招待するなどしていました。

しかし、当時の日本政府は学生の本業である勉強に集中させたいため、大学生に対外試合を行わせない法律を出します。「野球統制の訓令

 

そしてアメリカとの試合のために結成されたのが、大日本東京野球倶楽部だったのです!

1936年には、大日本東京野球倶楽部が名前を変えた東京巨人軍大阪タイガース(現阪神タイガース)、名古屋(現中日ドラゴンズ)、東京セネタース(1940年解散)、阪急(現オリックス・バファローズ)、大東京(1952年解散)、名古屋金鯱(1940年解散)の7球団からなる日本職業野球連盟が創立されます。

ですが、1944年に太平洋戦争の影響でプロ野球は一時休止となりました。

日本のプロ野球が誕生したときは1つのリーグしかなかったのですね!

 

 

2. セ・リーグパ・リーグの誕生

戦後、休止していたプロ野球が新たにスタートします。それに伴い、プロ野球の球団も次々に創設されました。その時事件が起こります。

 

1950年、毎日新聞社プロ野球に参入したいと出てきました。その名も、毎日オリオンズ(現千葉ロッテマリーンズ)です。この何が問題なのかというと、親会社が同じ新聞社であった読売ジャイアンツと、中日ドラゴンズが猛反対したのです。

もちろん、快く毎日オリオンズを迎え入れる球団もあり、プロ野球は真っ二つになってしまいました。

 

これがまさにセ・リーグパ・リーグに分かれた瞬間なのです!つまり、毎日新聞社の参入の反対派がセ・リーグであり、賛成派がパ・リーグなのです。

セ・リーグの正式名称はセントラルリーグ(自分たちがあくまで主流であるということ)、パ・リーグパシフィックリーグ(太平洋のように広く人気が出るように)という意味が込められております。

 

当時の組織図をまとめるとこんな感じです。

セ・リーグ

 

パ・リーグ

 

ちなみに、セ・リーグになった大阪タイガースはもともとは賛成でしたが、読売ジャイアンツと試合が組めなくなることを恐れてセ・リーグになったみたいです(笑)

 

 

3.まとめ

セ・リーグパ・リーグに分かれた理由は、毎日オリオンズが原因だったことがわかりました。

今ではセ・パ交流戦をしたりと仲がよさそうに見えますが、昔は違ったのですね。このような観点からプロ野球を見ると、より一層面白くなること間違いなしです!

 

私の記事を読んでプロ野球に少しでも興味を持っていただければ幸いです!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。